ニュース お知らせトマト 2024/07/20

闇落ちとまとについて

闇落ちとまとは春に収穫されるフルーツトマトの規格外品であり、具体的な出荷量の予測が難しいトマトです。そのため越冬フルーツトマトも含めて、ご予約自体はお受けできません。

尻腐れとまとは販売する生産者に正しい知識とそれなりの品質の維持が求められます。これを検討できる方の中には家庭菜園をしている方もいると思いますが、自己判断で尻腐れ果を選んで食べることはオススメしておりません。

「闇落ちとまと」とは

トマトを甘くするために水やりをひかえてしまう「腐れ」という生理障害です。腐りの原因のほとんどは節尻水によってカルシウムが吸えなくなることで起きます。見た目は悪いですが昔から非常に甘い果実として知られています。黒いアザのような部分を削減すれば食すことができます。

曽我農園ではこの尻腐れ果を「闇落ちとまと」として5月~7月のみ販売しています

逆にトマトの糖度を上げることができない夏場から冬場に他の原因で出てしまった尻腐れ果(窒素過剰など)は販売自体がされません(※夏の場のトマトは季節的に糖度を上げるのが困難で春などに比べて愛が落ちるため)。

なぜ売るのか

尻腐れ果を販売したきっかけはコロナ禍でした。 それまで加工品の原料などで使用していましたが販売が知らず知らずのうちに。どうすれば売れるかということを考えた結果「闇落ちとまと」のネーミングで販売することに決めました。

幸いにもSNSで勝負がかかったことで多くの方にご来店いただくことができました。これがきっかけとなり本来ならはじかれてしまう規格外品に新たな活路が開けました。

闇落ちとまとは希少品のため正規品よりも値段を高くして販売しています。お安くはありませんのでご承知おきください。

どこで販売しているか

また尻腐れに似た症状の「すじ腐れ」や「芯腐れ」(通称:あんこ)、「灰色カビ病」(通称:ボト)などの知識がないと分からないものあります

最初にも書きましたが尻腐れとまは販売生産者に正しい知識と適度な品質の維持が求められます。これを認められる方の中には家庭菜園をしている方もいると思いますが、自己判断で尻腐れ果を選んで食べることはオススメしていません。

当農園直売所とインターネット販売限定となっております。販売期間は5月~7月のみ返品、クレームは不可になります。よろしくお願いいたします。

最新記事

RECENT ARTICLES